アイルランド共和国/愛蘭土/Éire
Ireland’s BasicData(2023)
面積:7.03万Km2(北海道の80%)
人口:512万人(2022年)
首都:ダブリン/Baile Átha Cliath
公用語:アイルランド語/英語
地理区分:ヨーロッパ州/北ヨーロッパ
宗教:78%カトリック/キリスト教
時差:UTC±0/日本時間-9時間
GDP:4,989億USD(2020年推定)
通貨:ユーロ/EUR
政体:共和制
議会制:2院政
軍事費:11.07億EUR
徴兵制度:志願制
軍従事人数:約8500名
どんな国?
アイルランドは、島国でありながら北部にイギリスとの国境を持つ国です。北部の地域については過去イギリスと因縁がある。
この国は世界で裕福な国TOP10にランクインしている。GDP自体は日本とは大きくかけ離れているが1人あたりに換算すると世界2位となり、日本を大きく上回る。
また報道の自由、経済的自由などの数々の指標で上位を取っている。
EU・シェンゲン協定に加盟。
軍事面では原則中立。北大西洋条約機構(NATO)には加盟していないが、平和のためのパートナーシップには加盟している。
治安情報
良い。しかし日本よりは悪いと考えるが吉
犯罪発生件数は年々減少傾向にある。
ダブリン市内にはギャング団がいる。ギャング同士の抗争を起因とした銃撃・殺人が発生しているため巻き込まれには要注意。不良グループの犯罪もある。
基本的な窃盗対策、危険なところに近寄らない等徹底したい。あとは派手な服装は控えましょう。
地理学習
気候・気候区分
大部分がCfb(西岸海洋性気候)に属している。
北大西洋海流と偏西風により、緯度の割には温かいヨーロッパの特徴的ともいえる気候である。
1月の平均最低気温は-14℃とまさかの国名が似ていてさらに北にあるアイスランドよりも寒い。
島国ではあるが若干大陸性の気候ともいえる。
地形
中央部は石灰岩によって構成され、泥炭や湖が拾っていて、北部と西部はポドソルを含む泥炭となっている。したがって全体的に農業には不向きである。そのため畜産が盛ん。食品輸出量のうち70%は畜産関係である。
中央部は平地で、それを囲むように山地が形成されている。
天然資源
泥炭が広く広がる。17世紀にはそれを暖房などの燃料として利用していた。近年では、破壊された泥炭が環境問題となっている。
2007年アイルランド沖に、何兆ユーロともなる量の石油と天然ガスが海底に存在するとの報告されている。
”中吉”この国引いたあなたは…
昔から関わりのある人との関係には注意しましょう。
特に上司など、自分よりも上の立場にあった人との関係には注意です。
固執した考えが原因で対立する可能性が…
そんなときは、少々強引でも仲直りをしましょう。
悪いことばかりではありません。
アイルランドを引いたあなたは、心も体も豊かに過ごせるようになるでしょう。
最近の努力が実を結び始めてくるかも?
周りの人の中でTOP3の豊かさへ成長できちゃうかもかも?
コメント